※入力後Google検索に遷移しサイト内検索結果を表示します
中道リースは、サステナビリティ戦略として「長期ビジョン」「サステナビリティ基本方針」の策定に加え、将来のビジネスにおけるリスクや機会、ステークホルダーへの影響を踏まえた上で、事業を通じて解決を図ることができるマテリアリティ(重要課題)を特定しました。
中期経営計画「NL Build-Up! 2023-2025」に上記戦略を掲げ、整合を図り、マテリアリティに対応するKPI(指標)を選定し、持続可能な社会の実現と中道リースの成長と企業価値向上を目指し、マテリアリティに取り組んで参ります。
中道リースのパーパス、強みや経営資源を再認識し、想定される将来の社会課題や事業環境の変化を見据えて、2030年の目指す姿(長期ビジョン)を策定。
2030年の目指す姿に到達するため、事業に影響を及ぼす可能性のある社会課題及び事業環境、評価機関等の重視する課題の観点から、対処すべきマテリアリティ候補を抽出。
その2で抽出した候補について、企業性と公共性の観点から中道リースにとっての重要性を評価し、最終的に7つのマテリアリティを特定。
外部有識者による評価を受けている。
7つのマテリアリティの取り組み成果や進捗を管理するKPIを選定し、取締役会承認のもと決定。
事業を通じた価値創造 / 価値創造の基盤 | No. | マテリアリティの候補 |
---|---|---|
【事業を通じた価値創造①】 気候変動対応 |
1 | 脱炭素・省エネの拡充 |
2 | 資源循環・サーキュラーエコノミー | |
【事業を通じた価値創造②】 その他の社会課題への対応 |
3 | 地域の物流の効率化、物流課題の解決 |
4 | 地域の良質な生活インフラの整備・運営 | |
5 | 地域の医療課題への対応 | |
6 | 多様なユーザーニーズに対応した新分野・新商品への取組 | |
7 | 技術革新・オープンイノベーションの活用 | |
【価値創造の基盤①】 人的資本への取り組み |
8 | 人材育成・能力開発 |
9 | 働きやすい職場環境づくり | |
10 | ダイバーシティ(多様性の受容と尊重) | |
11 | 働きがいのある職場 | |
【価値創造の基盤②】 ステークホルダーとの関係性 |
12 | 持続可能なサプライヤーとの関係構築 |
13 | 株主/投資家との積極的対話 | |
14 | 金融機関からの資金調達 | |
15 | 地域社会との良好な関係 | |
16 | 行政との良好な関係 | |
17 | 適切な情報開示 | |
18 | 人権への配慮 | |
【価値創造の基盤③】 ガバナンス |
19 | コンプライアンスの徹底 |
20 | ガバナンスの強化(経営の透明性・公平性を高める) | |
21 | 情報セキュリティー及びプライバシーの保護 |
マテリアリティ | KPI | 関係するSDGs |
---|---|---|
①脱炭素・省エネの推進 地球温暖化による気候変動等の環境課題に対して、事業活動を通じ、環境負荷低減に貢献します |
|
|
②資源循環・サーキュラーエコノミーの実現 地球の自然環境を維持するため、限りある資源を有効活用し、循環型社会の形成に貢献し続けます |
|
|
③持続可能な地域への貢献 持続可能な社会の実現のため、顧客等を含む地域との連携が重要であり、事業活動を通じて元気な地域づくりに貢献します |
|
|
④新分野・新商品への取り組み 多様なユーザーニーズに応えるため、企業価値向上に資する新分野・新商品の開発に取り組みます |
|
|
⑤人財育成と働きやすい環境づくり 従業員や働き方の多様性を認め、働きやすい環境を整備します |
|
|
⑥ステークホルダーとの良好な関係構築 持続可能な事業活動の実現のため、ステークホルダーとの良好な関係構築が重要であり、積極的な対話により企業価値の向上に努めます |
|
|
⑦ガバナンス強化 透明性・公平性の高い企業経営を行い、コンプライアンアスの徹底及び内部統制機能を強化し、企業価値の持続的向上の実現のため、コーポレート・ガバナンスに取り組みます |
|
|